忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日メタリック塗装サザビーを購入した際にHGサザビーも予約をしました。発売が26日なのですが27日が休日なのでその日に取りに行く予定です。そしておそらく予定外のガンプラも買ってくると思います。
サザビーをMGで買ってしまったのでニューガンダムもMGで欲しいのですができればニューガンダムはホワイトパールで塗装をしたい。友達のガンプラ人に聞くと筆で塗ればいいんだから別に構える事はない、塗装しちまえ!と言われたので塗装する気満々にはなっているのですが…。

ところでそのガンプラ人に自分のガンプラブログとこのブログを一緒にしてしまわないか?との誘いを受けています。
実はこのガンダムサイトはガンプラのことをメインに掲載する用に作ったのでBLテキストは心からオマケに過ぎません。なのでガンプラ人とブログを一緒にしてしまったが最後このサイトでテキストの更新がなくなる可能性があります。ただでさえのんびり更新なのに見に来てくださる方がいるので申し訳ない気持ちもあり、一応そんな可能性もありますよ、と言うところだけこちらに記載しておきます。

どうでもいいことですが、ガンダムサイトではないところでサザビーの話を頻繁に出していたことを友達が「ガンダムだと思わなくて最初鞄が欲しくてうなっているのかと思った」と言われてしまいました、そうですよね。まさかガンダムが欲しくてうなっているなんて思いませんよね。
サザビー…(笑)

PR

今回はシャア専用ズゴックを作ります。
ガンダムズに遊びに行った時につい安くて買ってしまいました。
zgoc_004.jpgパッケージ写真もかわいいです。
このまるまるっとしたフォルムがたまらなく好きです。ズゴックとゴック、あとアッガイがとても好きです。





zgoc_003.jpg足です。もりもりしていてとてもかわいい。このまるっとした足もなかなかバランスが良くて良いです。






zgoc_002.jpg腕とツメです。
このツメがくわっと開いたところからメガ粒子砲が出るとのこと。
かわいいフォルムをしてなかなかヤル時はヤルやつです。ツメは閉じたり開いたりである程度固定できます。




zgoc_001.jpg完成!
胴体と頭が一緒になっているデザインなので組み立てるのもあっちゅーまでした。
くわっとしているポーズで写真を撮ってみました。すごくかわいい…!




もっとかわいい写真はおいおい撮っていきます。
ズゴックが可愛くて可愛くてたまらないのでリビングのテレビの下に飾ってみました。この子を大量に保持したい気持ちでいっぱいです。ズゴックはみんなのアイドルです。

四日目は腕と腰部を作って全身の組み立てに入ります。
sazabi_026.jpgサザビーの足です。でっかいのでいつも使っているカッターと一緒に写真撮ってみましたがこんなものでは大きさの比較にならないかな…。
そしてなぜかカカトとつま先が動きます。カカトはいいとしてなぜつま先が動くのか。




sazabi_030.jpgここにも「×6」の忌まわしき部品が…。ちまちまこんなものを作っているといー!!ってなってくる。






sazabi_028.jpg暗くて全く見えませんが「いー!」となって作った部品が×3個ついています。







sazabi_031.jpgいー!となってくっつけた部品なのにパーツをつけると全然見えない…。余計にいー!となる…。






sazabi_032.jpgくやしいので普段目に触れないところを写真に撮ってみました。このまるっとしたところがいー!となりながら作った部品です。サザビーがたっていると全く見えない。見えないところも凝っていると嬉しいのですが自分で作った細かいところが見れないとやぱりさみしい…。




sazabi_029.jpg組み立てた両足です。







sazabi_033.jpgアーマーパーツをつけるとこうなります。そしてあのちまちました部品がまったく見えなくなります。しょんぼり。






sazabi_027.jpg腰部の組み立て時、テンションが上がりすぎて写真が一枚もありません…。
今まで作ってきたパーツを全部作ってサザビーの完成です。
このあとウエポンを作って、デカールシールを貼って完全に終わりなのでがデカールシールはまだ鬼門なので今度のガンダム会の時にガンプラ師に指導してもらってから貼ります。ここまでやって失敗するなんて絶対に嫌だもの。




ウエポンと完成品の写真はまた後日。

三日目の工程では両腕、肩を完成させて上半身完成を目指します。
sazabi_020.jpg両手が完成しました。MGは指が稼動します。稼動は結構なのですが武器を握るときにどうも握力が弱くこれは多分オモシロポーズをさせるために稼動式になっているのではないのかな!と。





sazabi_024.jpg肩パーツです。素敵な風合い。







sazabi_023.jpg肩パーツの裏にはこんな部品が。
これもいじいじしながら組んだのに肩パーツ取り付けたら表面には何も見えなくてがっくりした。かっこいいのになあ、これ…。でも見えないところにこだわるのがいいのかな…って思うようにした。
稼動するけど腕をつけると稼動範囲が狭くなってこれもちょっとがっかりする。




sazabi_022.jpgそんなパーツたちを組み合わせると上半身の完成です。
ここまで長かった…!
しかし写真を撮ってみるとなにか立派な伊勢海老にしか見えません。あれ~?
背中のバックパックと両腕で自立できます。立派な伊勢海老になりました。あれ~?




sazabi_021.jpgバックスタイルです。
この後ろに背負っているのが泣きながら作ったファンネル。かっちり固定できないのでこの状態でもぐらぐらしてある程度怖い。





sazabi_025.jpgエビをひっくり返してみました。うわばエビのハラミの部分です。
下半身をつけるとこの角度からは見ることができないので記念撮影をしてみました。洗練されたデザイン!ハラミの部分とはいえ素敵なデザインです。






三日目の工程が終了です。
頭と顔がくっつくとサザビー!ってかんじになりました。

昨日サザビーを作り終わったので写真の編集完了次第製作工程をアップします。そして今日はシャア専用ズゴックを作りました。ズゴックとアッガイがひでー好きなので本当は茶色い子を10体くらいそろえたいのですがHGでズゴックの茶色い方はガンダムズにありませんでした。残念。
次に欲しいのはケンプファーと、ジェリドの乗っているバウンド・ドッグです。
ファースト~ZZはとにかく敵機のデザインが秀逸でどちらかといえばガンダムよりも敵機がかっこいい!となるのですがGガンダムあたりから(笑)VSガンダムばっかりやっていて素敵な敵機がなくてしょんぼりです。フラッグもいいかなって思ったんだけどやっぱりサザビーやケンプファーには負ける。ティエレンもずんぐりしていてかわいいけどやっぱりズゴックやアッガイのほうがかわいいと思う。別に昔のものを全ていいとは思わないんだけど、00ももちょっと敵機もガンダムもデザインがよければな~って残念に思う気持ちが多分にあります。
次はニューガンダムを作ります!楽しみ楽しみ。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone